2025年03月04日
のびのび広場
●親子交流広場・のびのび広場●
講師に永井理恵子先生をお迎えして、乳幼児の体力づくり「のびのび広場」が開催されました。
雨が降って寒い日になりましたが、子どもたちは運動遊びで元気いっぱい!
初めて参加する子も楽しそうにチャレンジしていました。






























次回は3/18(火)11:00~11:30となります。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)
講師に永井理恵子先生をお迎えして、乳幼児の体力づくり「のびのび広場」が開催されました。
雨が降って寒い日になりましたが、子どもたちは運動遊びで元気いっぱい!
初めて参加する子も楽しそうにチャレンジしていました。
次回は3/18(火)11:00~11:30となります。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)
2025年03月03日
おやこでリズム遊び(小さい子のクラス)
●親子交流広場・おやこでリズム遊び(小さい子のクラス)●
講師に溝口里美先生をお迎えして、「おやこでリズム遊び」を開催しました。
こちらは1歳6か月までのクラス、たくさんの親子が集まってくれました。
小さくても楽器を持てばミュージシャン!
お母さんたちもうれしそうです。

















講師に溝口里美先生をお迎えして、「おやこでリズム遊び」を開催しました。
こちらは1歳6か月までのクラス、たくさんの親子が集まってくれました。
小さくても楽器を持てばミュージシャン!
お母さんたちもうれしそうです。
2025年03月03日
おやこでリズム遊び(大きい子のクラス)
●親子交流広場・おやこでリズム遊び(大きい子のクラス)●
こちらは就園前までの大きい子のクラスです。
少人数でしたが、それぞれの楽しそうな様子が伝わってきます。
ひな祭りの歌を中心に、太鼓やドレミパイプを使って盛り上がりました。












次回は4/7(月)に開催します。
無料で参加できますが事前予約制、年齢により2クラスに分けて実施します。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)
こちらは就園前までの大きい子のクラスです。
少人数でしたが、それぞれの楽しそうな様子が伝わってきます。
ひな祭りの歌を中心に、太鼓やドレミパイプを使って盛り上がりました。
次回は4/7(月)に開催します。
無料で参加できますが事前予約制、年齢により2クラスに分けて実施します。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)
2025年02月28日
MEROKKO広場
●親子交流広場・MEROKKO広場●
平日のイベントない日は11:30から「MEROKKO広場」。
今日は折り紙のおひなさまを製作しました。
顔を書いて、冠や桧扇・笏をつけると、おひなさまのできあがり!
それぞれ違った表情がかわいい作品になりました。









平日のイベントない日は11:30から「MEROKKO広場」。
今日は折り紙のおひなさまを製作しました。
顔を書いて、冠や桧扇・笏をつけると、おひなさまのできあがり!
それぞれ違った表情がかわいい作品になりました。
2025年02月22日
オカリナコンサート
●親子交流広場・オカリナコンサート●
ボランティアグループ「ステラ」さんをお迎えして、オカリナコンサートを開催。
冬の曲から春の訪れを待つ曲と癒しのメロディを聴かせてくださいました。
ママも子どもたちもうっとり・・・。
約10年間、親子交流広場で続けていただいたステラさんによる「オカリナコンサート」。
今回で最終回となりました。
長い間、素敵で優しい時間を届けてくださり、ありがとうございました。
来年度は「ふくろうオカリナ合奏団」のみなさんがオカリナコンサートを継続してくださいます。
どうぞお楽しみに!










ボランティアグループ「ステラ」さんをお迎えして、オカリナコンサートを開催。
冬の曲から春の訪れを待つ曲と癒しのメロディを聴かせてくださいました。
ママも子どもたちもうっとり・・・。
約10年間、親子交流広場で続けていただいたステラさんによる「オカリナコンサート」。
今回で最終回となりました。
長い間、素敵で優しい時間を届けてくださり、ありがとうございました。
来年度は「ふくろうオカリナ合奏団」のみなさんがオカリナコンサートを継続してくださいます。
どうぞお楽しみに!
2025年02月18日
のびのび広場
●親子交流広場・のびのび広場●
講師に小井啓子先生をお迎えして、乳幼児の体力づくり「のびのび広場」が開催されました。
日差しがよく入る暖かいフロアで親子での運動遊び。
今日はパパの参加もありました。
平均台やボールを使い楽しみながら体を動かすと、子どもたちも元気いっぱい!
楽しい30分間でした。






























次回は3/4(火)11:00~11:30となります。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)
講師に小井啓子先生をお迎えして、乳幼児の体力づくり「のびのび広場」が開催されました。
日差しがよく入る暖かいフロアで親子での運動遊び。
今日はパパの参加もありました。
平均台やボールを使い楽しみながら体を動かすと、子どもたちも元気いっぱい!
楽しい30分間でした。
次回は3/4(火)11:00~11:30となります。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)
2025年02月15日
パパクラブ
●親子交流広場・パパクラブ●
年度での会員制で実施している「パパクラブ」、今日は親子でピザづくりに挑戦!
生地を伸ばして、自由にトッピング。
親子で楽しそうに作っていました。
ピザを焼いている間はフロアでの自由遊びや1年を振り返るスライドショーの時間。
4月から小学生になる子の思い出の写真も一緒に流しました。
できあがったピザはとてもおいしそうで、みんな笑顔で食べていました!








































今年度のパパクラブは今日で終了しました。
来年度の募集については3月号のおたより、スタッフにお気軽にお尋ねください。
年度での会員制で実施している「パパクラブ」、今日は親子でピザづくりに挑戦!
生地を伸ばして、自由にトッピング。
親子で楽しそうに作っていました。
ピザを焼いている間はフロアでの自由遊びや1年を振り返るスライドショーの時間。
4月から小学生になる子の思い出の写真も一緒に流しました。
できあがったピザはとてもおいしそうで、みんな笑顔で食べていました!
今年度のパパクラブは今日で終了しました。
来年度の募集については3月号のおたより、スタッフにお気軽にお尋ねください。
2025年02月14日
図書館ボランティア読み聞かせ
●親子交流広場・図書館ボランティア読み聞かせ●
図書館ボランティアさんによる読み聞かせタイム。
お気に入りの本は見つかったかな?







次回は3/14(金)に開催します。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
図書館ボランティアさんによる読み聞かせタイム。
お気に入りの本は見つかったかな?
次回は3/14(金)に開催します。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
2025年02月06日
親子で学ぶ交通安全
●親子交流広場・親子で学ぶ交通安全●
静岡県交通安全協会袋井地区支部の交通安全指導員さんをお迎えして「親子で学ぶ交通安全」を開催。
横断歩道や信号機について、大型絵本でわかりやすく説明していただきました。
その後の横断歩道の渡り方では、手の上げかたや左右の確認がとても上手にできました!
保護者の皆さんにはベビーシートやチャイルドシートの大切さを教えていただき、日常生活の中で活用できる情報を得ることができました。























静岡県交通安全協会袋井地区支部の交通安全指導員さんをお迎えして「親子で学ぶ交通安全」を開催。
横断歩道や信号機について、大型絵本でわかりやすく説明していただきました。
その後の横断歩道の渡り方では、手の上げかたや左右の確認がとても上手にできました!
保護者の皆さんにはベビーシートやチャイルドシートの大切さを教えていただき、日常生活の中で活用できる情報を得ることができました。
2025年02月04日
のびのび広場
●親子交流広場・のびのび広場●
講師に永井理恵子先生をお迎えして、乳幼児の体力づくり「のびのび広場」が開催されました。
外は寒くなりましたが、親子交流広場のフロアはたくさんの親子でポカポカに。
遊具を使ったサーキットもにぎやかに楽しんでいました。






























次回は2/18(火)11:00~11:30となります。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)
講師に永井理恵子先生をお迎えして、乳幼児の体力づくり「のびのび広場」が開催されました。
外は寒くなりましたが、親子交流広場のフロアはたくさんの親子でポカポカに。
遊具を使ったサーキットもにぎやかに楽しんでいました。
次回は2/18(火)11:00~11:30となります。
詳細は親子交流広場までお問合せください。
(0538-30-4520)